パワートレインと車両の
NVHパートナー
FEVには商業目的また研究目的の世界中のNVHプロジェクトにおいて35年を超える実績があり、100名を超える有能なNVH専門技術者が活動しています。FEVは信頼できるエンジニアリングパートナーとして、自動車メーカーやサプライヤーから好評を得ています。諸々の大学との提携や、数々の産業研究プロジェクト、公的研究プロジェクトへの継続的な参加を通して、FEVの技術は常に最新で熟達したものであると認められています。FEVでは、最先端のNVHシミュレーションツールや手法を取り入れた最新の計測機器や試験設備を使い、つねに良質な事業を行っています。
企画から生産開始までの
NVH事業
優れたNVHは、自動車の品質、運転の快適性、顧客満足に大きな役割を果たしており、車両開発目標として重要なものになってきています。最新のNVH実験ツールや仮想ツールは、開発費や開発時間の有効利用に欠かせません。これにより生産前段階のトラブルに対処する労力を最小限に抑え、製品販売までの期間を短縮します。
FEVでは、NVHベンチマーク、目標設定、トラブルシューティング、サウンドデザイン、静かなパワートレインやドライブラインの開発、車両統合時のNVHエンジニアリングから、車両全体のNVH開発主導まで、幅広い事業を行っています。また乗用車以外にも、トラック、オフロード車両、産業用機器向けNVH事業に対応します。
事業内容
- エンジンNVH、トランスミッションNVH
- ボディー音
- 風きり音
- パワートレイン起因のNVH
- 路上におけるNVH
- サウンドパッケージ
- 規制対策(パスバイ、車内音)
- サウンドデザイン、音質
- きしみ音、がらがら音
- コンポーネント起因のNVH
- 優れたNVH開発を実現するコア技術
優れたNVH開発を実現する
コア技術
FEVの強みは、パワートレインと車両の双方を総合的に理解していることです。音源とその伝達経路を熟知し、数々のNVH開発を成功させて信頼を得てきました。この実績は、世界中のお客様に向けた様々なプロジェクトで証明されています。NVH専門技術者の役割は、コンセプトや図面を確定する前に適切なタイミングで信頼性の高い案を提示し、コンセプト構築段階や設計段階における開発過程を支援することです。そのためFEVでは、市販のコンピュータ支援ツールを使用するほか、NVHシミュレーションと改善にFEV独自の手法を採り入れ重用しています。
FEV製シミュレーションツール
- 有限要素解析を用いたパワートレイン構造改善『FEV-DIRA』
- マルチボディシミュレーションを用いたエンジンダイナミクス向上『FEV Virtual Engine』
- 燃焼音改善『FEV-CSL』『FEV-CSL CAL』
- 車内音シミュレーション『FEV-VINS』
- 計測とCAEに基づく車内音シミュレーション『FEV-V-VINS』
- シャーシダイナミクスに焦点を当てた車内音シミュレーション『FEV-C-VINS』
- 車外音シミュレーション『FEV-VENS』
- 計測値に基づく音質解析『FEV-SQO』